フローリング補修・シート施工・水回りの塗装・家具の修復/エアコン・キッチン・水回りのハウスクリーニング/オフィスフロア・店舗の換気扇クリーニング
クリーンエイドサービス(ひたちなか市・水戸市)
茨城県内で12年、6,000件の豊富な経験と高い技術
クリーンエイドサービス
〒312-0032 茨城県ひたちなか市津田1652-1
受付時間:9:00~19:00(年中無休)
お見積もり無料
お気軽にお問合せください
0120-070-403
ダイノックなどの施工、床補修、リペアなど日々の活動報告です。
アメブロ版はこちらをクリック→clean-1127
2022-07-13
ご無沙汰の更新です。今年は、空調服を購入した代表の友部です。
暑い6月が終わり、ジメジメの7月。来週は海開きもあり夏本番までもう少しです。
今年は、ACクリーニングが非常に多く、バタバタしてます。
今回は、ひたちなか市のS様からのご依頼です。本来はクリーニングのご依頼でしたが、素材の傷みがひどいので、シート施工のご提案です。
表面がザラサラでクリーニングしてもイマイチなので、クリーニング費用+αでリメイクします。
今風の横目のシートをチョイスです。
写真では判らない大突があるので、貼るのがチョッチムズイですが
うまくいきました。よかったです。収納も貼ると新品同様になります。
S様も大変喜んでました。
今週はシートの現場が立て込んでます。
キッチンや下駄箱、収納扉など、交換できない備え付けのご依頼が多いです。
暑さに負けず、頑張ります。
シート施工、浴室塗装、もちろんハウスクリーニングもお困りの方は、ご相談ください。
2022-03-31
3月も終わりですね。今年は、コロナも落ち着き??人の移動が多くなってます。
引っ越しもピークになってます。お掃除チームは大忙しです。
そんな中でも、これ直しての多くなってます。今回はキッチンパネルの補修です。
両面テープで張り付けて、古くなったから交換しようとして、外したら・・・・ベリッてはがれてしまいました。よくありますよね。外すときは、ゆっくり、ゆっくり、ドライヤーなどで、温めながらやるとうまくいきますが、今回は、残念な結果に(*_*)(*_*)(*_*)
だいぶ剝がれてしまいました。
今回は、パテ入れしてから、直しました。
柄にキラキラが入っていたので、魔法の粉を入れて、色を調合しましたよ。
出来上がりがこちら
色も、ぱっちりです。
直しのご相談は随時お受けしています。
2022-02-18
ご無沙汰してます。更新の頻度が……反省ですね。
2月も後半。異動の時期になります。お掃除チーム、直しやチーム共に大忙しの時期に入りました。今年も、コロナとの戦いになりそうな予感がしますが・・・・
今回のご相談は「玄関」です。
外壁の塗装をしたら玄関が汚い。何とかならない。のご相談です。
安価に直したいそうなので、シート施工のご提案。
しかし・・・シートを信用していないようで"(-""-)"
では、一度、室内のドアで仕上がりを見てと・・・
このドアをかっこよくしますね
どうですか???
いいね(^^♪
OKを頂きました。
本題の玄関の扉です。
日焼けで白くなってます。
まずは下地をしっかり、プライマーをぬりぬりします。
今日は、日陰で、風も強く超寒いけど頑張ります。
シートをハリハリします。
風にも負けず、もう少しです。
はい出来上がり(^^♪
張替え前
張替え後
玄関は顔です。顔がきれいだと、第一印象が変わります。
部屋を考えている人も、玄関は、交換してもらえないと、あきらめているので
余り言ってこないけど、結構気にしている人も、多いんですよ。
2021-12-24
10月からリフォームラッシュが続き、なかなか更新の時間が・・・・
気が付くと、今日はクリスマスです。
今季最後のリフォーム修繕が終わり、何とか間に合いました。( ;∀;)
10月から、クロス職人が、新しく加わり、クリーニング、内装工事、直し工事、
設備入れ替えなどなど、ほぼ自社で行うことができるようになりました。
こうなると、一番恐れていたこと・・・・・・とにかく大変です。合間に、病院などの清掃もあり
気が付くと、工期が・・・・・"(-""-)"
なんて日々を送ってます。
工事の一部公開です。
お気に入りのシートをハリハリ。
ダメなところは、カットして、パテ埋め。結露でカビだらけです。
シートでリメークします。ペンキより、こっちのほうが好き。
浴室の塗装は、来季から本気モードです。
写真の撮り方は‥…やはり下手。実際はもっときれいなのに
最後は、扉も、シートハリハリで今年も終わり。
忙しくて、クロスの写真も、CFの写真も撮り忘れ。
残念。今年の更新は、これで最後です。
2021-09-25
今日はだいぶ涼しい1日です。
この気温だと、仕事もはかどります。
この所シート貼の依頼が多いです。
押し入れの枠にマッキーで落書きされて( ;∀;)
直せますか?のご依頼。
ペンキよりは‥‥・シートでしょ。
下地が大事。丁寧に処理しましょう。
女性の職人は、下地処理が丁寧です。
こんな感じで。どうでしょう。
窓枠や木枠などは、シートでは剥がれるでしょうと言われます。
キチンと下地を作れば長く持たせることはできます。
結露が多いと、ペンキでも直ぐにダメになります。
今の状態でベストの方法を選ぶのがいいと思います。
キッチンもイメージを変えたいとのことで・・・
お得意のシートでイメージチェンジです。
このタイプは、把手を変えないと、どうにもなりません。
昭和の感じが残ってしまいます。
こんな感じでどうでしょう。今回は、写真もうまく取れました。
10月からは、クロス貼や、シート、塗装など内装工事にも、力を入れます。
困ったことは、何でも相談してください。